2012年5月5日土曜日

フォールアウト3であるサイトで序盤のキャップ集めはレイダーを倒しまくって装備を...

フォールアウト3であるサイトで序盤のキャップ集めはレイダーを倒しまくって装備を売りまくると書いてあったのですが、
オブリビオンみたいにレイダーとか魔物とかはリスポーンしないらしいのにキャップ集まるのですか?





あといあキャップ集め教えて下さい







たとえば、メガトンの近くにある小学校なんかではレイダーはリスポンします。断言します。ちなみに外オンリーです。

いなかったらメガトン帰って2,3日寝てください、でまた小学校行って下さい、でてきます。

リスポンしないのはクエストに関連した場所のみです。



序盤のキャップ集めは比較的楽なのはメガトンの水道工事でしょうか。ウォルターに話しかけて、水道工事のミニクエストを発生させ、壊れた配水管3箇所を直します(要リペアスキル30)終わらせると、ウォルターが廃棄部品を1つ10キャップくらいで買い取ってくれます。おまけに5ポイントの経験値もくれます。廃棄部品はさっきの小学校にも落ちてるので、集めておいて損は無いでしょう。ちなみに廃棄部品は地下鉄内やビル内等に大量にあります。



あとお金を集めたいならリペアスキルをあげといて、同じ武器を2つもって修理すれば、状態が良くなります。つまり高値で売れるようになります。また2つが1こになるので重量も減りますので、より多くのものが持てるようになります。








オブリビオンやったことあるなら、基本的な金策の発想は「オブリビオンと同じ」と考えてOkです。ただ、行き先がダンジョン等の屋内ではなく屋外というだけの話です。オブの場合、MAP移動でダンジョン行って敵を倒し、終わったら次のダンジョンへMAP移動という流れでやることが多いかと思いますが、同じ要領で「野外に敵が居る場所」へMAP移動で転々としていくことになります。ただし敵の人数は多くないので転戦する場所を多く確保する必要があります。情報サイト等を活用して、移動先を多く確保することが必要になります。



一箇所ごとにメガトン戻るのも面倒なので、リペアスキルを高めにして修理による装備の、いわゆる「圧縮」を効果的に出来るようにならないと、金策もクエストの進行も、ちと手間になります。またアイテムの売却もメガトン内をウロウロするより、カンタベリーコモンズの移動商人を活用したほうが重宝します。彼らに資金を投じて強化する(ゲーム内では「投資」するという表現)ことで、商品の質も買取資金も良くなるので便利です。MAP移動で彼らの行き先に行ければメガトンのように一々歩いていく手間も省けます。



スーパーミュータントでも金策できるくらいの装備になったら、放浪して施設発見の旅に出るのが良いかもしれません。ただしクエストの掛け持ちが地味に危険なゲームなので、クエストに絡まない間は発見だけにして施設の内部には入らない方が良いかもしれませんね。







建物内などは復活しませんが外にでてくるレイダーは何日かたつと復活します。

ですので倒しては寝てを繰り返せばある程度は金や弾薬がたまりますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿