2012年4月26日木曜日

フォールアウト3、スカイリム、オブリビオン、 のどれかを買うならどれがオススメ...

フォールアウト3、スカイリム、オブリビオン、

のどれかを買うならどれがオススメですか?







ん~・・全部面白いですね。

どれでも損はしないハズです。判断材料になるかどうか分かりませんが、それぞれの特徴をざっと・・・



たまに噂に聞いて買ってきたけど、何していいか分からないとか、バグ多すぎとか、

悪いとこしか見ないまま辞めちゃう人も居ますが・・・



どれもジャンル的にはRPGですが、FPS+RPGの融合と言う感じです。そして、どれも何しても良い自由さが共通点です。



オブリビオン、スカイリムはザ・エルダースクロールと言うタイトルのシリーズ物でオブリはシリーズ4作目、最新のスカイリムは5作目です。ただ、ストーリー的な繋がりは殆どありません。前作で聞いた事のある地名や組織や神的な存在の名前が出てくる位です。

舞台は西洋の中世時代の様な全く架空の世界で、漫画のベルセルクに近い世界観かもしれません。



方やフォールアウトもシリーズ物です。上記同様、前作やってれば聞いた事あるなって言う知名とか組織が台詞に出てくるくらいで、内容はそれぞれほぼ独立してます。舞台は23世紀のアメリカですが、21世紀に世界中で核戦争が起こった、その200年後です。瓦礫が散乱し、建物は殆ど廃墟、植物も殆ど育たない放射能に汚染され荒廃した世界が舞台です。



で、オブリ、スカイリムは剣や斧と言った近接武器がメインのRPG寄り。飛び道具は弓だけ

フォールアウトは銃火器がメインでFPS要素が強いです。



個人的には選びがたいですが、どちらかと言うとフォールアウトの方が好きですかねぇ



ちなみにフォールアウトには3の後に出たニューベガスって言うのもあります。

3の舞台となる地域はワシントンDCで誰もが見た事のある象徴的な建造物の残骸も登場します。

ニューベガスは名前の通りネバダ州が舞台です。



ニューベガスはオリジナルの発売は2年近く前ですが、最近DLC同封済みのアルティメットエディションが発売されました。

コレも鉄板ですよ。



ただ、もし全部やりたいと思ったなら、グラフィック的にオブリビオン、フォールアウト、スカイリムの順が良いと思います。

逆だとスカイリムとフォールアウトは前後してもそこまで違和感ないですが、オブリビオンは色々と劣化しちゃいます。

発売当時は圧巻でしたが。



長くなっちゃってすいません。

語りきれないですね・・・是非全部やって欲しいです。








うーん、確かにどれも面白いです!!間違いなくどれもお勧めですねwwでもスカイリムはまだ発売されたばかりで値段も高いし、カクカクが収まるパッチなども出てるけど、まだ様子見しても良いかもしれませんね。

さて、残ったfallout3とoblivionの2つですが、それぞれの特徴を僕が感じたなりに書きたいと思います。

共通・・・1人称と3人称が両方あるのはありがたい。チュートリアル的なものが終わったら、後はどこに行こうが構わない。メインクエスト(主なストーリー)はあるがほっといてもぜんぜんOK。

fallout3・・・少しグロテスクな表現あり。オブリビオンと違って、飛び道具(銃)の種類がかなり豊富でそれぞれに短所と長所があるので、どの敵にどういう銃を使うか、っという考えが出来るのが楽しい。後、射撃が苦手な人に対しての救済措置(ネタバレの可能性があるのでこれ以上いえないです。)があるのでFPSが苦手な人もぜんぜんOK。

oblivion・・・古い洋風のファンタジアな世界で、とても美しい世界ですね。(fallout3とは真逆ですねww)こちらは直接攻撃(剣や打撃武器)のほうが多いですね。(勿論飛び道具も存在。)少しですが、謎解きもあったのが楽しかったですね。



まぁ爽快感を求めるなら断然fallout3ですね。逆にのんびりとリアルな世界を楽しみたいならoblivionかな。

僕はfallout3のほうが楽しかったですね。(システムなどを含めて)



ネタバレを防止するため、あまり深く話せてないですが、参考までに。何かあったら補足を出してもらっても構わないです。

0 件のコメント:

コメントを投稿